« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月

2014年5月30日 (金)

準備中

Dsc_1187

(Nikon D80)

遠足でも何でも、
準備している時がたまらない。

| コメント (6) | トラックバック (0)

2014年5月28日 (水)

Dsc_1150_edited1

(Nikon D80)

光が、強くなりました。

(お祭り写真、もうちょっとあるので、出しちゃおう~と思います。)

| コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月23日 (金)

お祭り、またね。

Dsc_1186

(Nikon D80)

今年の三社祭の写真のUPはとりあえず今日で一区切り。
お祭りはいいですね。
私もすごーーーく楽しませてもらいました。

でもこれでおしまいじゃあ ありません。
これからまた、朝顔市とかほおずき市とか、
花火だってあります。
楽しみは永遠に続くメリーゴーランドなのです。
また勢いよく楽しめるよう、一瞬の休憩なのです。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月22日 (木)

Dsc_1100

(Nikon D80)

お祭りの車の上から見えた景色は、大人になっても覚えていそう。

| コメント (2) | トラックバック (0)

2014年5月21日 (水)

Dsc_1120_edited2

(Nikon D80)

お祭りを歩いていたら、小さな男の子を連れたお母さんとその友達の、はっぴ姿の地元の3人の会話が聞こえてきました。

「この子もそのうち馬鹿になるよ。」
「馬鹿?」
「祭り馬鹿、神輿馬鹿。」

こんな風に地元の子たちは小さい頃からずっとお祭りを見て、そのうち子供神輿を担ぐようになって、そして青年になって大人のお神輿を担ぐんでしょうね。
この写真の子は女の子みたいだけど、そんな男の子達を見てかっこいいなと思ったりして、やっぱりお父さんみたいなはっぴ姿の男の子を好きになったりするんでしょうね。
この小さな瞳には、お祭りは、お神輿は、どんな風に映っているのでしょう。

今日のタイトルはaikoのシングル「瞳」より。
お父さんの優しい目を見ていたらこの曲が頭に浮かびました。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月20日 (火)

木村伊兵衛の下町の人

Dsc_1112

(Nikon D80)

木村伊兵衛の写真で、浅草のほおずき市を撮ったものをいつか都写美で見たことがあります。
浴衣姿の女性の後姿とその横顔が印象的な写真なのですが、浅草の季節行事というとその写真の印象が強く、歩いていてそんな感じの人を探してしまいます。

なかなか、そんな印象的な写真は撮れないのですが、着物やはっぴ姿が粋な人、うなじ等に目が行きます。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月19日 (月)

Dear Woman

Dsc_1104

Dsc_1135_2

(Nikon D80)

下町の女性たちは格好いい。
チャキチャキ。キリリ。
元気で、そしてちょっとおちゃめ。
昨日の記事の4人組の女の子達みたいなポーズ、急にカメラを向けられて出来るノリの良さも、いいなーと思う。

今日のタイトルは、Smapのシングル「Dear Woman」より。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月18日 (日)

三社祭

Dsc_1122

(Nikon D80)

この間の神保町のお祭りで楽しくなってしまい、
お祭り好きの遺伝子が目を覚ましてしまった私。

Dsc_1175

昨日と今日開催されている浅草の三社祭に行ってきました。

Dsc_1147

お神輿は

Dsc_1140

熱い!

Dsc_1167_2

楽しい!

Dsc_1178

いるだけでソワソワ、ワクワク。

ああ。なんて楽しいんだ。お祭り。

タレントの勝俣さんもいました。

何気なく、その時隣にいたはっぴ姿の人に「あの人は勝俣さんですか?」と聞くと「そうですよ。」と答えてくれたり、下町のかっこいいお姉さんが今日はどれ位お神輿が回るのかとかを教えてくれたり、知らないおばあさんから話しかけられてお祭りのことを話したり、知らない人同士もふつうに仲良くなれてしまうお祭り、とっても楽しいです。
写真も沢山撮りました。
今日から少し、三社祭シリーズが続きます!

Dsc_1119

| コメント (2) | トラックバック (0)

2014年5月17日 (土)

その時、その人

Dsc_1113

(Nikon D80)

花の写真で好きなのはメイプルソープとアラーキー。
立ち読みしたカメラマガジンに花の写真がいろいろ載っていたので
ふと思い出した。
メイプルソープの花は美しい。観る人は圧倒的な美しさに平伏して、そこで立ち止まらずにはいられない。
アラーキーのそれは生っぽく、色っぽい。女の人の匂いがしてきそう。
写真には その時、その人が写る。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月13日 (火)

Dsc_1100

(Nikon D80)

昼までの雨が上がると
花火みたいな花が咲いていた

| コメント (2) | トラックバック (0)

2014年5月11日 (日)

「Dialogue」

Dsc_1102_edited1

(Nikon D80)

昨日you tubeで聴いてすっごく良かったので、
今日、TUTAYAで借りてきました。
今井美樹のアルバム「Dialogue」、全曲 ユーミンの曲のカバーです。

誰もがひとつひとつに思い出を持つような、キラキラ光るきれいなキャンディーみたいに甘酸っぱくて懐かしい12曲。
今井美樹の声が ちょうど今ごろの季節に吹く風みたいに心地良いです。

| コメント (9) | トラックバック (0)

2014年5月10日 (土)

Dsc_1099

(Nikon D80)

前からずっと気になっていた、谷崎の「猫と庄造と二人のをんな」を買ってしまった。
お金ないのに、本は買ってしまうのだ。

谷崎とか、川端康成とか、昔からずっと読まれているものは「だて」じゃない。
やっぱりうまいなぁ・・・とほれぼれする。
今日買った本も、今はちょっと立ち読みだけの状態だけど、すっごく面白そう。
それを言うなら、紫式部はほんとにすごいよね、っていう話に、最終的にはなるんだけど・・・(なんてったって1000年だし)。
最近の新刊で、例えば50年後、読み継がれているものはどれだけあるだろう?と想像すると、昔から残ってきた作品の力量のすごさが分かる。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月 6日 (火)

連休、またね。

Dsc_1077

(Nikon D80)

長いと思っていた連休もあっという間で、テレビのニュースで連休の最終日なんて聞くと寂しくなります。
でも、たまにうんとゆっくりしたり、どこかに出かけたり、刺激を受けたり、やっぱりまとまってお休みがあるとみんな普段なかなか出来ないことが出来たのではないでしょうか。
私は昨日のブログに書いたようにお祭りに遭遇してテンションが上がったり、あとは友達と夕方5時から朝まで飲んだり(すごい楽しかった!)とリフレッシュすることが出来たりしました。いい連休でした。

明日からまた普通の毎日ですが、なんとか気分を盛り上げて頑張っていきたいものです。

| コメント (2) | トラックバック (0)

2014年5月 5日 (月)

お祭り!

Dsc_1093

(Nikon D80)

今日、何気なく こころのふるさと神保町に行ったら、お祭りをやっていました。
(webで調べたら三崎神社の例大祭というものでした。)

Dsc_1085

江戸川区の平井という下町な雰囲気の所で2歳まで育ち、お祭りの時は自分も小さなはっぴを着ていたせいか、

Dsc_1087

今でもお祭りというとザワザワと血が騒ぎます。

Dsc_1089_2

気がつけば

Dsc_1080

(↑せっかく撮らせてもらったのに、ピントが合っていなくて超残念。)


カメラを抱えてお神輿と一緒に街を練り歩き、なぜか一緒に一本締めをしていたのでした(笑)。

Dsc_1079

お祭りはいいですね。
みんなすごく楽しそうです。

Dsc_1074

Dsc_1091

お酒を飲んで赤ら顔のお父さん達も微笑ましい。

風香る5月です。

Dsc_1097

| コメント (4) | トラックバック (0)

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »