« 「moiré -モアレ-」 | トップページ | Voices of a Summer Day »
(Nikon D80)
アーウィン・ショーの短編小説「夏服を着た女たち(The Girls in Their Summer Dresses)」を初めて知ったのは高校生の頃だったか。常盤新平の訳だった。夏に 眩しいほどに輝く夏服の美しい女性を見ると、この短編をふと思い出す。
カッコいいです。広告写真みたい… aniseは読書家なんですよね。 それでか、書く文章もしっかりしてるし。 この本、気になるので今度書店でみてみます!^^
投稿: g.minor | 2012年8月26日 (日) 21時35分
嬉しいコメントをありがとうございます。 広告好きなので嬉しいです。
アーウィン・ショーの「夏服を着た女たち」は お話としては割とさらりとした、本当に何気ないお話なのですが なんというか、NYらしい、都会に住む人たちのワンシーン、といったお話なのです。 私や常盤新平さんはNYが好きで憧れているところがあるので そのNYの魔法にかかっている人が読むと 化学反応を起こして心の琴線に触れるのかもしれません。 もしかしたらあまりにあっさりとして物足りないかもしれませんが よかったら読んでみてください。
投稿: anise | 2012年8月27日 (月) 20時06分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: The Girls in Their Summer Dresses:
コメント
カッコいいです。広告写真みたい…
aniseは読書家なんですよね。
それでか、書く文章もしっかりしてるし。
この本、気になるので今度書店でみてみます!^^
投稿: g.minor | 2012年8月26日 (日) 21時35分
嬉しいコメントをありがとうございます。
広告好きなので嬉しいです。
アーウィン・ショーの「夏服を着た女たち」は
お話としては割とさらりとした、本当に何気ないお話なのですが
なんというか、NYらしい、都会に住む人たちのワンシーン、といったお話なのです。
私や常盤新平さんはNYが好きで憧れているところがあるので
そのNYの魔法にかかっている人が読むと
化学反応を起こして心の琴線に触れるのかもしれません。
もしかしたらあまりにあっさりとして物足りないかもしれませんが
よかったら読んでみてください。
投稿: anise | 2012年8月27日 (月) 20時06分