« 雨の夜と月曜日には | トップページ | 春の風 »

2012年3月 6日 (火)

いつかはプラハ

Dsc_8427_edited1_2

(Nikon D80)

写真展は足が速い。
田中長徳さんの、「屋根裏プラハ」を観に行くのをものすごく楽しみにしていたくせに、「今日までだった・・・!」と気付いたのが写真展最終日の夜。
同名の本も発売されたけれど、やっぱり本物のプリントにはかないません。観たかった。
長徳さんの写真は、アングルとかがすごくカッコ良くて好き。

気を取り直して、そのうち本を買うことにしよう。
そして、観たい展示は忘れないようにちゃんとどこかにメモしておこう。

それにしても、プラハは写真を撮りたくなる街ですね。
もちろんまだ行ったことがないけれど、写真を見ているとうずうずしてきてしまう。

« 雨の夜と月曜日には | トップページ | 春の風 »

コメント

ヨーロッパの街並みは美しいですよね。
パリ~ニースの自転車レース見ていますが、どこも美しい。
自分の写真が撮れるようになったら
どこかに撮りに行きたいなぁと思ってます。

で、

チョートクさんの、終わっちゃったんですね。
しまった...見たかったなぁ。
セイケさんのも始まったし、週末は写真展巡りかな。

投稿: あき | 2012年3月 7日 (水) 14時00分

ヨーロッパはいいですね。
石畳の光の照り返しなど、モノクロで撮ってプリントしたら
さぞかし・・・と、想像するだけでも楽しくなります。

長徳さんの写真展は本当にものすごーーーーーーーく楽しみで
展示の随分前からギャラリーのHPをしょっちゅう見ては
行き方なども確認したりしていたりと行く気満々だったのですが、
詰めが甘かったのです…ワタシ。
清家さんの展示はぜったいに見逃したくないので
期間は今回きちんと確認しました・・・!
PGIには、何年か前、やはり清家さんの「NUDE」を
観に行った時に意外と駅から歩いた記憶があるので
暖かいいい天気の日に散歩がてら行ってこようと思っています。
今度はカラー。
以前、ブリッツギャラリーでも数枚あった気がしますが
清家さんといえばやっぱりモノクロのイメージが強いだけに、
(ブログでは時々登場していますが)どんな感じなのか
実際のプリントを観るのが楽しみですね。

投稿: anise | 2012年3月 7日 (水) 20時47分

aniseさんに
パリ以外に勧めることができる街があるとしたら
チェコならプラハ、イタリアならシエナです
何日も滞在する価値のある街です

どちらもモノクロが似合いそうです

投稿: グールドの帽子 | 2012年3月12日 (月) 23時05分

お勧めありがとうございます。
プラハ、シエナ、いいですね~・・・(遠い目)。
きっとモノクロが似合いますね。
そんな街で、何日も滞在してみたい。です。
学生の時、友達が1カ月パリに住んでいました。
そんな感じに、どこか部屋を借りて、
まるで住んでいるように過ごしてみたいです。
写真展で写真を観ると触発されて写真が一瞬変わったり
するのですが、街そのものや人、空気、それこそいろいろなものに
触発されそうですね。
そこでどんな写真が撮れるのか試してみたいです。

投稿: anise | 2012年3月13日 (火) 23時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いつかはプラハ:

« 雨の夜と月曜日には | トップページ | 春の風 »