« Hunter | トップページ | 節分 »

2011年2月 2日 (水)

あなたを作っているもの

Dsc_7560

(Nikon D80)

体は食べたもので出来ているけれど、
考え方は、今まで会った人や経験した事とかいろいろなものから出来ています。
その一つが、私にとっては本です。
家が花屋だったので、同じ家にいながらも両親はいつもお店で忙しく働いていて、一人っ子だった私は友達の家から帰ってくるととにかく暇。TVを観るか、本を読むしかなかったのでした。
おかげで今ではすっかりテレビっ子の本好き。
小さい頃の環境というものが及ぼす影響というのはものすごいものがありますね。

糸井重里さんの書かれた新潮文庫のコピーで「想像力と数百円」というものがありましたが、本当に、文庫本なんてたったの数百円でいいの?と思う位ものすごく価値あるものを読めたりします。本ってすごいなと思います。
自分がそうだからでしょうか。
小さい子をはじめ、大人でもいろいろな本を読んでみてほしいと思うことがあります。
「ひきだし」を、なるべく沢山持っているとよいですね。

« Hunter | トップページ | 節分 »

コメント

おはようございます。
活字中毒のハハの娘はやっぱり文字が好きなようで、字が書いてあるものを開くと、よたよた近づいてきますよ……。
絵本を開こうものなら、すってんころりん転びながらも他の絵本も抱えて寄ってきます。

「ひきだし」をどれだけ持っているかで、人間の豊かさが解りますよね。お金でなんでも買える世の中だからこそ、お金で買えない「ひきだし」が重要なんだとおもう今日この頃。
後は本当にたいせつなものを探し出せるような、「アンテナ」を娘には持っていてもらいたいと、ハハはおもうのです。
文庫ではないですが『かーかん、はぁい』俵万智 という本を読みました。絵本探しの本ですが、なんだかじぃんときたので、ご紹介(笑)

投稿: れん | 2011年2月 3日 (木) 09時29分

れんさん、こんばんは!
親子で活字中毒、すてきです!
大きくなったら本の情報交換も出来そう。
共通の嗜好があるのはしあわせですね。
やっぱりちっちゃいときから好きなものってあるんですね。
かわいいですね。

「ひきだし」は、本当に沢山持っているといいなと思います。
ひきだしの中身が繋がって、1+1が2以上の
すごい智恵になるかもしれませんし、なんといっても
れんさんがおっしゃるように人間が豊かになりますもんね。
本を読んだりして感性が豊かになることで、
アンテナの感度も良くなるような気がします。
豊かな感性で豊かな人生を作っていってほしいですね。
『かーかん、はぁい』俵万智、教えてくださって
ありがとうございます。読んでみます。
そういえば俵万智さんもお子さんがいらっしゃいましたね。
どんな本なんだろう?楽しみです♪♪

投稿: anise | 2011年2月 3日 (木) 20時18分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あなたを作っているもの:

« Hunter | トップページ | 節分 »