« ふたごちゃん | トップページ | 記憶都市 »

2009年10月15日 (木)

HAZEL

Dsc_4124

(Nikon D80)

むかしどこかで、ハッセル(Hasselblad)の名前の由来として、「一番初めに出会った葉の名前をつけると言って出かけていったら、一番初めに出会った葉が「はしばみ」だったので、名前に「HAZEL(はしばみ)」を入れた」というお話を一度だけ読みました。
その後探してみてもなかなかそういった解説に行きあたらないので夢でも見たのかもしれませんが、夢だとしたらなかなかすてきな夢です。
そういう名前の由来だったとしたら、カメラとしてもちょっと嬉しいかもしれませんね。

「はしばみ」ってどんな葉か知らないのですが、
私の中ではなんとなくこの葉のようなイメージです。

« ふたごちゃん | トップページ | 記憶都市 »

コメント

おはようございます♪
外国の小説を読んでると瞳の色にはしばみ色って
よく表現してあるんですがはしばみ色って何色?
はしばみはカバノキ科のセイヨウハシバミのこと
はしばみ色はくすんだ赤みの黄
はしばみの実はヘーゼルナッツのこと
葉の名前がカメラの名前だなんてハッセル(Hasselblad)って
どんなカメラなのか由来を聞いただけで好きになりそうです

投稿: エフ | 2009年10月18日 (日) 10時06分

エフさん、おはようございます!
そうなんですよ。
私も、よくお話の中で「はしばみ色」って目にしたものですから
(私のハンドルネームaniseと同じ名前の女の子が出てくる
「サイファ」っていうマンガの中でも、aniseのことは「瞳はヘイゼル(はしばみ色)」って書いてあったしなぁ・・・。)
はしばみ色ってどんな色?って、ずっと思ってました。
このカメラの名前の話は(夢でなければ(笑))とても興味深いですよね。
グールドの帽子さんのところの記事のドングリのように、
それこそちょっとずんぐりむっくりしたカメラなのですが、
写りがとてもいい、スウェーデンが世界に誇るカメラです。
エフさんだったらどんな秋を撮りに行くのでしょう。

投稿: anise | 2009年10月18日 (日) 11時39分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: HAZEL:

« ふたごちゃん | トップページ | 記憶都市 »