小さなことからこつこつと
(Nikon D80)
散歩していたら八重の桜がまだ咲いていて嬉しくなりました。
きれいなピンク色、和むなぁ・・・!
最近、漫画家の槇村さとるさんの「3年後のカラダ計画」という本を図書館で借りてきて読みました。とても面白かったです。
「筋肉を上手につける」「太りとむくみは違う」「汗をかく、腎臓を冷やさない」「酵素が生きているものを取り入れる」「「カラダの「つまずき」をチャンスに変える」などなど、中のタイトルをあげるとなんとなく分かるとおり、試合前のボクサーのように(?)無理して痩せたりするのではなく、安心できる健康を保つ努力をしながら、その結果ダイエットにもなっていて美容にもいいという考え方です。
今まで、運動といえば、電車の時間に間に合わない時に駅まで走るくらい(運動・・・??)。
なんだか毎日疲れている・・・。
そんな現状を、なんとかしなければいけないなぁと思っていました。
なかなか気持ちに余裕もなく、実行できていませんでしたが、
全部は真似できないにしても、これをきっかけに体に気を遣うことを思い出しました。
ここ数日、カメラを持って歩く時間をちょっと長めにしたり、野菜ジュースを飲んでみたり。
健康第一、どんなお金持ちでも健康じゃなかったら何にも出来ません。
80歳を過ぎても健康で、50歳くらいに見えたら、嬉しいなぁ・・・(飛躍)!
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
タイトルを見て全然関係ないのですが、昔国会議員でタレントの西川きよしが、「大きなことは出来ませんが小さなことからこつこつと。」と言ってちょっと関西では流行った言葉を思い出しました。
すみません、本当に関係のない話でした(笑)
八重桜綺麗に撮られていますね。
投稿: まっちゃん | 2009年4月20日 (月) 13時48分
まっちゃんさん、コメントありがとうございます!
いやいや、全然関係なくないですよ。大正解です!
私の頭の中でも西川きよしが「小さなことからコツコツと」と言っていました。
このタイトルはその言葉からつけたのでした・・・!
あの言葉、流行りましたよね(笑)。
西川さんの大きな目、この言葉、ヘレン婦人、をセットで強烈に覚えています!
八重桜、桜が散ってしまって寂しいなと思っていたらまだ咲いていたので
とても嬉しかったです
投稿: anise | 2009年4月20日 (月) 20時20分
私もこの本、ぜひ読んでみようと思います!
情けないよ~
最近本当に運動不足。どうしても家でチマチマしてる事が多く、時々散歩する程度。4~5年前はまめにストレッチしたりウォーキング頑張っていたので、脂肪も少なかったぁ・・・
確かに疲れにくかった。
過去の話。(^_^;) 最近はちょっとした上り坂にゼイゼイ。
私より年上のおばちゃんが、横をスイスイ自転車で追い越して行きます・・・
ところで、anizeさんも浅草へはたびたび行かれてるのかしら?
同じころ、私も散策していました!!
浅草好きなんです。
同じ場所を歩いても、飽きません。
ちなみに私は身長166センチ。メガネをかけたおばさんです。
わかったら声かけてください。(あ、それだけではわからないですよね。)
投稿: k.k | 2009年4月20日 (月) 22時40分
k.k.さん、コメントありがとうございます!
槇村さとるさん(マンガも面白いんですよ♪)の本は
ご本人がいろいろ研究(?)されて、本当に実践されたことなので
実感がこもっているし、良かったです。
体について考えたこと、美容についてのことなんかも
いろいろ書かれているので、読み物としても面白いですよ
運動したり、気をつけたり、面倒といえば面倒で、
普段はなかなか実行できませんが、時々こうして何かに
そっと背中を押してもらえるといいきっかけになりますね。
ところで、浅草はちょこちょこ行きます
最近毎年、初詣は浅草寺です。
美味しいものも沢山(この間行った時は、暑かったので
並木の藪そばでもりそばを食べました!)あるし、
散歩するにも楽しい街ですよね♪
k.k.さんとすれ違っているかも・・・!今度わかったら声掛けます。
甘いものでもご一緒させてください!(ダイエットは明日から(笑)。)
投稿: anise | 2009年4月21日 (火) 20時51分