« 雨 | トップページ | 花咲く »
(Nikon D80)
海荒れしのちに鎮まりきらぬもの我が少女期のように内灘
俵 万智
凄い歌ですね いつの時期の歌なのか気になります 内面がでてます 万智さんは仙台で子育てされているとか
さて 凄いタマネギですね なんか哲学する野菜に見えます
投稿: グールドの帽子 | 2008年6月 3日 (火) 22時43分
たまねぎ!? とってもイカスしゃしんですね。 こういう撮り方もあったか、と。
投稿: marikichi10 | 2008年6月 3日 (火) 23時02分
ブツ撮りですね。
「方向性のある光」を意識して撮影された事が よく判ります。
たまねぎが、「じっとしている」感じですね。
投稿: 北村@24午前 | 2008年6月 4日 (水) 00時35分
>グールドの帽子さん この歌、「かぜのてのひら」に入っているので、 1990年前後の作品なのではないかと思います。 俵万智さんは、あのもの静かな佇まいのどこにこんな部分を持ち合わせているのだろうと驚くほど、熱い歌を読まれたりしますね。 ものすごく女の人なのだと思う歌にも、時々出会います。 火と水が共存しているように激しさやふんわりしたかわいさや、 流れる水のようなたおやかさや、 いろいろなものを併せ持つ、とてもとても魅力的な人ですね。
タマネギ、前から気になっていたのでパチリととってみました。 哲学するなんて言っていただいて、喜んでいます。
投稿: anise | 2008年6月 4日 (水) 21時02分
>marikichi10さん イカすなどと言っていただいてありがとうございます・・・! タマネギ、実は前から家にあるのを見て気になっていて、 パチリと撮ってみました。 タマネギがどれもきれいに丸くできているのや、 葉っぱがきれいに左右対称に出来ているのや、 よく見ると自然のものはきれいに出来ているなぁ・・と 時々驚くことがあります。 自然のきれいなものを沢山撮っていってみたいなぁ・・・と思いました。
投稿: anise | 2008年6月 4日 (水) 21時16分
>北村@24AMさん じっとしているタマネギ、 夕方のかなり暗い窓際の、弱い光の中で撮ってみました。 ものを撮るのは面白いですね。 いろいろ研究(?)して、いこうと思います。
投稿: anise | 2008年6月 4日 (水) 21時30分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: :
コメント
凄い歌ですね
いつの時期の歌なのか気になります
内面がでてます
万智さんは仙台で子育てされているとか
さて 凄いタマネギですね
なんか哲学する野菜に見えます
投稿: グールドの帽子 | 2008年6月 3日 (火) 22時43分
たまねぎ!?
とってもイカスしゃしんですね。
こういう撮り方もあったか、と。
投稿: marikichi10 | 2008年6月 3日 (火) 23時02分
ブツ撮りですね。
「方向性のある光」を意識して撮影された事が
よく判ります。
たまねぎが、「じっとしている」感じですね。
投稿: 北村@24午前 | 2008年6月 4日 (水) 00時35分
>グールドの帽子さん
この歌、「かぜのてのひら」に入っているので、
1990年前後の作品なのではないかと思います。
俵万智さんは、あのもの静かな佇まいのどこにこんな部分を持ち合わせているのだろうと驚くほど、熱い歌を読まれたりしますね。
ものすごく女の人なのだと思う歌にも、時々出会います。
火と水が共存しているように激しさやふんわりしたかわいさや、
流れる水のようなたおやかさや、
いろいろなものを併せ持つ、とてもとても魅力的な人ですね。
タマネギ、前から気になっていたのでパチリととってみました。
哲学するなんて言っていただいて、喜んでいます。
投稿: anise | 2008年6月 4日 (水) 21時02分
>marikichi10さん
イカすなどと言っていただいてありがとうございます・・・!
タマネギ、実は前から家にあるのを見て気になっていて、
パチリと撮ってみました。
タマネギがどれもきれいに丸くできているのや、
葉っぱがきれいに左右対称に出来ているのや、
よく見ると自然のものはきれいに出来ているなぁ・・と
時々驚くことがあります。
自然のきれいなものを沢山撮っていってみたいなぁ・・・と思いました。
投稿: anise | 2008年6月 4日 (水) 21時16分
>北村@24AMさん
じっとしているタマネギ、
夕方のかなり暗い窓際の、弱い光の中で撮ってみました。
ものを撮るのは面白いですね。
いろいろ研究(?)して、いこうと思います。
投稿: anise | 2008年6月 4日 (水) 21時30分