« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

2006年12月

2006年12月31日 (日)

よいお年を!!

Irodukumati_1181_2
きれいに晴れた大晦日。

今年は、ブログ・写真・音楽を通して沢山の方と知り合うことが出来、本当にとても楽しい、充実した1年を過ごすことができました。
ありがとうございました。

写真(GRD)との出会いは本当に素晴らしく、
大雨が降ろうが寒かろうが湧き上がってくる「写真を撮りたい」という気持ちには、自分でもこんな情熱があったのか、とびっくりするほどでした。
GR BLOG等で素敵な写真を沢山拝見させていただき、
ある時は感動し、幸せな気分になり。
自分の写真との差にヘコんだりする時もありましたが、
そんなことなどものともさせない、ものすごい魅力があります。写真には。
それから、昔から好きだったものの、身近にはいなかった田島貴男ファンの方々との出会い。
みなさんの熱い思いを知るほどに、同じ思いを持つ人が沢山いる事をとても嬉しく感じ、そんな風に私たちを熱狂させてくれる田島という人、もっと大袈裟に言うと音楽そのものの存在に、幸せをひしひし感じた1年でした。
また、なんといっても、この拙いブログを読んでくださる皆様がいるということにとても感謝しています。
ありがとうございます。
Irodukumati_1180_2
来る2007年も、皆様にとって、
健康で、実り多い幸せな1年となりますように。
よいお年を!

| コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月30日 (土)

大掃除 2006

Irodukumati_1148
さぁ、今日は12月30日。
そろそろ大掃除、しなきゃいけません。

掃除する時、欠かせないもの、
それはお掃除ソング。
曲に合わせて掃除すれば、気分も上々。
片手に雑巾、片手にはいつの間にか歌詞カード(!)、なんて時も。
そんな私の今日の選曲は、オリジナル・ラヴ、「踊る太陽」。
好きなアルバムという点では、最近発売されたばかりの「東京飛行」をはじめ、「ムーン・ストーン」、「ELEVEN GAFFITY」etc.・・・の名があがるのですが、例えば「ムーンストーン」などだと聴きこんでしまい、掃除など後回しになってしまう危険性がある為、テンポよくはじける感じが大好きなこの「踊る太陽」が、とても良いのでした。
「ブギー4回戦ボーイ」「Hey Space Baby!」「Tender Love」などはもちろん、意外にも「美貌の罠」も、掃除向き。

Irodukumati_1144
「のすたるぢや」「ふられた気持ち」「欲しいのは君(マーヴィン・ゲイのものをカバーしています。)」では、掃除はちょっと休憩(特に後者2曲はつい聴き入ってしまう)。
締めは、「こいよ」。
これを聴くと、「もうちょっと、頑張るか。」という気に。
さすが田島meets町田康、の1曲です。

Irodukumati_1151
それにしても・・・
昔から、大掃除の時と、試験勉強のときに、妙に他の事(マンガや本を読むとか、昔のアルバムを見るとか・・・。)をしたくなってしまうのは何故なんでしょう。
ご多分にもれず、今日も、掃除の途中にGRDパーフェクトガイドの
レタッチのところを熟読してしまいました。
こういう所は、学生の頃から全く変わらず。
まだまだ未熟者です。

| コメント (0) | トラックバック (0)

12月の午後

Irodukumati_1128
年の瀬とはいえ、

Iroduku_1129
天気のいい日の公園は、
どことなくのんびりとした表情をしています。

Irodukumati_1142
ハト達はひなたぼっこ。

Irodukumati_1123
木々も羽を伸ばしている、
12月の午後です。

| コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月29日 (金)

夕暮れ

Irodukumati_1111
年の瀬。
暮れゆく街を
様々な想いを乗せて
電車が駆けてゆきます。

| コメント (2) | トラックバック (0)

こんなもの見つけました

Irodukumati_1125_2
某デパート内「無印良品」で、こんなものを発見。
4コママンガを描くためのノート???
何か面白そうだったので(一冊¥105だし)、2冊も買ってしまいました(笑)。

Irodukumati_1114
(↑中はこんな感じです)

私 「お正月に4コママンガ描くの・・・?」
買ってから自問自答してみましたが、
いまだ答えは出てきていません。うーむ・・・。
でも、こんな商品考えちゃう無印良品って、面白い。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月28日 (木)

GRD カレンダーが届きました

今日、仕事から帰ってきたら

Irodukumati_1097
GR DEGITALカレンダーが届いていました(やった!)。
仕事中、隣の席のTさんや向かいの席のFさんの不審そうな目をかいくぐり、必死でポチポチとキーボードをたたいて申し込んだカレンダー。
そのスリルとGRDへのLOVEの分だけ、嬉しさもひとしおです。

開いてみると・・・
こんなに大きくしたGRDの写真を見るのは初めてですが、
やっぱりとっっってもきれい。
ネットで見た時も入選写真をすごいと思ったのですが、
こうして大きくプリントされたものは、ものすごく迫力があって。
すごくいいですねー。
よく、2月ごとに1枚の写真というカレンダーを見ますが、
これは毎月1枚。
贅沢!嬉しいー。
リコーさん、ありがとうございました。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月27日 (水)

仕事納め

早いもので、明日で今年も仕事納め。

Irodukumati_146
このかわいいまん丸な頭、
このふっくらしたほっぺとも
しばしのお別れです。

Irodukumati_138
今年はたくさんモデルになってくれてありがとう!
また来年ね。
守衛さんの部屋に入れてもらって、
あったかくしてお正月を過ごすんだよー。

| コメント (3) | トラックバック (0)

2006年12月26日 (火)

揺れる まなざし

Irodukumati_1065
見透かされそうな
そのまなざし

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月25日 (月)

ひと

Irodukumati_1049
3、4年前のお正月、浅草に行って、洋食屋さん「ヨシカミ」に入ったときのこと。
店内にはテーブル席もあるのですが、その日は初詣の人々で店内はものすごく混んでいて、私はカウンター席になりました。
ヨシカミのカウンター席というのは、行ったことのある人ならご存知かと思いますが、すぐ目の前の厨房でコックさんたちが自慢の腕を振るっています。
その手際のよさ、おもしろさに目が離せなくなり、待っている時間も全く長く感じられず、ずっと見とれてしまいました。
その時無性に、人を写真に撮りたいと思いました。

Irodukumati_1055_4
が、しかし、現実はむずかしい(今の私の表情のイメージ→ムンクの「叫び」)。
何回かチャレンジしましたが、街で人を撮るのはまだ恥ずかしかったり、さりげなく撮ることができなかったり。
でも、人ってものすごく素敵で魅力的な被写体です。
来年は少しづつ、人を撮ってみようと思います。
頑張るぞ!

Irodukumati_1050

| コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月24日 (日)

Merry Christmas!!

Irodukumati_1073

Irodukumati_1080
メリー・クリスマス!Irodukumati_1075

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月23日 (土)

ぬくぬく

Irodukumati_1016
今日、歩いていたら、ミノムシを発見!
こうしてあらためてよく見ると、ほんとうに器用に作ってあります。
このスペシャルコートがあれば、寒い日でもミノムシはぬくぬく。
北風なんてへっちゃら、ですね。
すごいなあ。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月22日 (金)

冬至

Irodukumati_1051
今日は冬至。
冬至の日にゆず湯に入ってかぼちゃを食べると、風邪をひかないと言われていますね。
寒い12月の夜、甘いかぼちゃの煮物を食べ、暖かいゆず湯にゆっくりと入ると本当に体の芯まで温まり、そのいい匂いに、とても幸せな気分になります。
5月の菖蒲湯といい、このゆず湯といい、日本の季節の行事にはほんとうに素敵なものが沢山。
時代が変わっていっても、こういうものは大切にしたいなぁ・・と思います。
ゆずの香りに、とても幸せな気分にさせてもらいました。
自然からの贈り物に感謝。

GR BLOG トラックバック企画第15弾、「冬の贈り物」に参加します。

Irodukumati_1068
(ちょっと多めに買って、砂糖でつけこんだりも。)

ユズモア ユズモア

アーティスト:ゆず
販売元:トイズファクトリー
発売日:2002/03/06
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| コメント (6) | トラックバック (0)

2006年12月21日 (木)

boy meets girl

Irodukumati_1009_3 

Irodukumati_1014_1
キンキンに冷えてる空の下

(GR BLOG トラックバック企画題17弾「夜景」に参加します。)

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月20日 (水)

青い鳥

Nosutaruji_164_1

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月19日 (火)

winter butterfly

Irodukumati_023
一瞬、

Irodukumati100
蝶が止まっているのかと思ってしまいました。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月18日 (月)

続・会社のねこへ

Irodukumati_123_1

週末に作った、会社のねこへのクリスマスプレゼント。
http://anise-haru.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/post_dc92.html
中には昨日スーパーで買ってきたキャットフードも詰め合わせて、準備万端。

お昼休みに、早速いそいそと持っていきました。

Irodukumati_131
お、いたいた。
私 「ねこくん!」
ねこ「なーに?」
   ハッ。この香りは、サカナ・・・・・?。

Irodukumati_1001
私 「はい。ちょっと早いけど、クリスマスプレゼント。
   いつもモデルになってくれてありがとう。」
ねこ「えーっ!クリスマスプレゼント!?」

Irodukumati_115
パクパクパクパクパク。
パクパクパクパクパク。
ねこ「美味しいー!」

Irodukumati_148
ねこ「ほんとに、ありがとうね。お姉さん。
    おかげでこんなにふっくらしたよ。オレ。」

私 (ふっくらしてるのはいつもだけど・・・(笑)。)
   「喜んでもらえてよかったよかった。」

Irodukumati_144
特製バッグと記念撮影。
ねこ「ここに、サカナがついてるね。
    オレ、おなかが空いてる時に、食べちゃうかも。」
私 「それは駄目だよー。」
二人「アハハハハハ。」

私 「じゃあ、そろそろ行くね。」
ねこ「また来てねー!
   何もない所ですが、今度はお茶くらい出しますから(急に敬語?)。」

       *       *       *

少し歩いてから振り返ると、真剣な顔でサカナのアップリケを食べたそうにしている、ねこの姿が見えました。

Irodukumati_136


GR BLOG トラックバック企画第15弾 「冬の贈り物」に参加します。

| コメント (6) | トラックバック (0)

2006年12月17日 (日)

麗しさん

Irodukumati_101
誰もいない駐車場

Irodukumati_025
きれいな目をした猫が一匹、
静かに佇んでいました。

| コメント (0) | トラックバック (0)

会社のねこへ

Sibuya_021_1
今回のGR BLOGのトラックバック企画のお題、「冬の贈り物」を見ているうちに、よくこのブログに登場する「会社のねこ」に、いつもモデルになってもらっているお礼にささやかなクリスマスプレゼントをしよう、と思いたち、家にある布で小さなバッグを作ってみました。
「ねこ=魚が好き」・・・ということで、アップリケは魚に決定。
ここにエサ詰め合わせを入れて、クリスマスにはちょっと早いけど、休み明けに会社に持っていってみよう。
わくわくするなぁ~。

Tukiji_322_3


GR BLOG トラックバック企画第15弾 「冬の贈り物」に参加します。

| コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月16日 (土)

虫目線の実験

Sibuya_013
虫が見ている景色って、こんな感じなのかな。
カメラを地面に置いて撮ってみたら、こんな写真になりました。

(↓こちらは人目線)

Sibuya_014

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月15日 (金)

冬のプレゼント

Tukiji_165_6
昨日の雨も上がり、
午後からは久し振りの日差し。
今日は、いつもと比べて、気温もちょっと高いような気がしましたね。
冬は、今日みたいに暖かい日差しが、何よりのプレゼント。
天気が良くて暖かいと、それだけでちょっと嬉しくなります。

GR BLOG トラックバック企画 「冬の贈り物」に参加します。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月14日 (木)

アトリエ・冬

Nosutaruji_118_1
窓の外
そぼ降る雨
冬木立。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月13日 (水)

ねこ違い

スタスタと走っているのは会社のねこ。

Sibuya_038
久し振りに見かけたので、声をかけてみました。
わたし  「ねこくーん!」
ね  こ  「はい。」(クルッ)

Sibuya_039
わたし (あ、あれ?違う・・・。)
    「すみません。ねこ違いでした。」

ね こ 「そうでしたか。
     お気になさらずに、お嬢さん。
     ではごきげんよう。」
わたし 「ごきげんよう。」

模様(?)が似ているので間違ってしまったようなのですが、いつものねことは違う紳士のようでした。
急いでいるところをひきとめてしまって、申し訳ないことをしました。

(比較資料;いつものねこ↓)

Tukiji_319_2

よく見ると、鼻の周りの茶色の部分がこちらの方がちょっと少ないです。
それにしても、シアワセそうな寝顔ですね。
(クリックすると、写真が大きくなります。)

| コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月12日 (火)

12月の雨

Sibuya_033
雨音に気づいて遅く起きた朝は
まだベッドの中で半分眠りたい
ストーブをつけたらくもったガラス窓
手のひらでこするとぼんやり冬景色

(荒井 由美「12月の雨」より)

Sibuya_032


今日は一日雨。

MISSLIM MISSLIM

アーティスト:荒井由実
販売元:東芝EMI
発売日:2000/04/26
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月11日 (月)

冬の陽 冬の青空

Sibuya_028
12月に入って、今年ももう少し。
今年は、星占いによると私の星座は「12年に一度のいい年」とのことでしたが、振り返ってみると、写真を始めてGRDと毎日楽しく過ごせたし、ブログを通していろいろな人と知り合えたり世界が広がったりと、ほんと、いい年だった。
・・・なんてまだもうちょっとあるのに気が早いですかね。
でも、ふと見上げた時「ああ、空が冬になったな」なんて思うこと今までありませんでした。
写真を撮り始めてから、季節の移ろいや、光のきれいなこととや、いろいろなものにあらためて気がつくことが出来るようになって、得した気分です。
来年も、沢山撮ろう!(気が早いー!)
Sibuya_022_3

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月10日 (日)

のんびり日曜日

Sibuya_024_1


昨日の雨と寒さが嘘のように、
暖かく、いい天気の日曜日。
昨日は出かけたので、今日はのんびり。
そんなのもなかなかいいものです。

Sibuya_023_1

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月 9日 (土)

あの日の彼 あの日の彼女

渋谷パルコPart1の地下1階、ロゴスギャラリーで開催されている、横木安良夫さんの写真展「あの日の彼 あの日の彼女」を見てきました。

Sibuya_009


横木さんという方は最近GR BLOG等で知ったばかりなのですが、
そのモノクロの写真はどれも心惹かれるものばかりで、
写真展はぜひ足を運んでみたい、と思っていました。

Sibuya_011
「TEACH YOUR CHILDREN 1967-1975」とあるように、60年代後半から70年代中ごろまでの写真。
考えてみれば、ものすごいエネルギーが動いていた時代です。
アポロの人類初月面着陸、ウッドストック、ベトナム戦争、万博、三島由紀夫、学生運動(東大安田講堂が写っている写真もありました。)、ビートルズ。
そんな空気の中にいたあの日の彼 あの日の彼女。
写真も、被写体の彼、彼女達もめちゃくちゃカッコイイ。
こんな写真が撮れるようになりたいなぁ・・・。

「恥じらいも、憎しみも、不気味な一瞬も、
それはいつか、すべてが美しいものに変わる。」
というリリー・フランキーさんのコピーにもキュンとなりました。

写真展は13日まで。
横木さんのブログ→(http://alao.cocolog-nifty.com/the_eye_forget/

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月 7日 (木)

つむじ?

Nosutaruji_417_2
ねこに「つむじ」(小)があったら
かわいいと思うのですが
どうでしょうか。

Tukiji_11388

| コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月 5日 (火)

UNIQLO

Nosutaruji_587_edited
この間、ネットでユニクロの服を買ったら、
カタログがついてきた。
「UNIQLO PAPER」 FROM NEW YORK TO TOKYOとある。
そういえば 少し前にTVでNEW YORKにもお店が出来たという話題を放送していたのを思い出した。

Nosutaruji_581_2

Nosutaruji_583_1

Nosutaruji_585_1


このカタログ、ちょっとカッコイイ。

| コメント (0) | トラックバック (0)

田島熱 ⑥ 微笑みについて

Nosutaruji_379_2
答えは

Nosutaruji_571
風の中に あるか

Tukiji_11352
それでも 走り出した街に 明かりがつく

(オリジナル・ラヴ 「微笑みについて」より 一部引用)

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月 4日 (月)

おでこちゃん

Nosutaruji_312_1
今日の、会社のねこです。
こんな格好で船をこいでいました。
かわいい「おでこ」(?)です。

| コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月 3日 (日)

Rock'ing にちようび

いつも拝見させていただいているブログ「人生は音楽だ」の昨日の記事は、弟さんに初めてのお子さんが生まれたというものでした。
その文章から弾むような嬉しい気持ちがものすごく伝わってきて、読んでいるこちらまで嬉しくなってしまいました。
親戚のおばさんでも当の弟さんでもないのに、いやぁ~よかったよかった、と、ほっとして迎えた日曜日。
そうだ、今日はあれ買いに行こう。
弾むような気持ちが伝染して、今日はRocki'ng 日曜日。

Nosutaruji_573


そう、GRDの、パーフェクトガイドvol.2が先日発売されたのです。
師走の町、先生も走るが私も走る。
自転車をこいで昨日のTUTAYA同様、心のオアシス、「T書房」へ。

Nosutaruji_569
カメラ雑誌のところに行ったら、ありましたありました。
笑顔。誰もいないのに一人で笑顔。危険です。
速攻、レジへ。

Nosutaruji_577Nosutaruji_575_1
いろいろな方々の写真(フォトコンテストの入選作品も掲載されています。)、レタッチや撮影テクニックなども分かりやすく載っていて、とっても楽しく、勉強になりました。
特に私の場合は知識系に疎く、時々本を見たりするのですがすぐに「???」となってしまいあまり理解できていないので、丁寧な撮影テクの説明はとても嬉しかったです。
また、ユーザーの方々を含めた座談会は、テーマもとても興味深く、自分でもいろいろ考えながら、とても楽しく読ませていただきました。

GR BLOG同様、これからもVol.3.4.5・・・と続いていってくれたら嬉しいです。

Nosutaruji_574

| コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月 2日 (土)

キテレツ大百科

今日はこまごまとした用事が沢山あって、あちらに行って用事を済ませ、帰ってきてちょっと休んではこちらに行き・・・と、ハードな土曜日でした。

Nosutaruji_408_2
夕方、何かCDかDVDでも借りて和もう・・・と、
私の行きつけ、心のオアシス、駅前のTUTAYAに。
しばらくウロウロとした後、「キテレツ大百科」(懐かしい!)のDVDを発見。借りてきました。
コロスケ、久しぶりだなぁ~。
このキテレツ大百科の、エンディング(?)テーマ曲、「はじめてのチュウ」が、かわいくていいんだよなぁ・・・。
自転車をこぎながら、早速そのはな歌を歌って家に帰ってきました。
DVDを観るのが楽しみです。

Nosutaruji_564

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月 1日 (金)

にっぽんの空

Nosutaruji_542
最近、毎日駅までの道を歩いています。
爽やかな朝、歩くと気分がすっきりして、人がいなければ鼻歌なんて歌っちゃったりも出来て楽しいし、体力的にも精神的にもとてもいいみたいです。
今朝は久しぶりに朝から晴れて、いい気分。
何度かこのブログにも登場している、駐輪場の近くの社宅。
建物のお向かいの、大きな木の影が面白かったので見上げたら、
12月になったばかりの空に、和紙のようにきれいな雲がふんわり漂っていました。
なんだかとっても日本らしい景色のよう気がして、思わずカシャッ。

| コメント (2) | トラックバック (0)

田島熱 ⑤ 月に静かの夜 

Nosutaruji_531_1Nosutaruji_555_3

Nosutaruji_515

Nosutaruji_387 Nosutaruji_388_3

Nosutaruji_427


(オリジナル・ラヴ 「月に静かの海」より一部引用)

ムーンストーン ムーンストーン

アーティスト:ORIGINAL LOVE
販売元:ポニーキャニオン
発売日:2002/03/20
Amazon.co.jpで詳細を確認する

(なかなか写真を撮る時間がとれません。前に使った写真も何枚か今日は使ってしまいました・・・。)

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »